- 簡単なようで難しい
- 馴れたら出来そうで出来ない
- いつも通り構えているつもりがいつの間にかズレている
- ズレていることに気が付かない
挙げるとキリがありませんが、ここがポイントですよ!ここがズレるポイントですよ!というものを総チェックしましょう。
超初心者、初心者の方は「そういうミスがあるんだ」、経験者の方はご自分のアドレスに疑問を持った時のチェックとして使ってください。
案外気が付かなかったエラーが見つかるかもしれません。

簡単にこの記事を書いているやつを紹介します!
ゴルフ歴:30年
ベストスコア:65
ゴルフ指導歴:20年以上
延べ指導人数:約2,000名以上(内競技会優勝者多数)
アドレスチェック


正面から見たアドレスでこんなミスが多い!
- 頭から胸の軸線が左倒れになる(左の方は全て逆)
- 両肩のラインが地面と平行になる
- グリップ位置が右に寄り過ぎる
- 体重配分がズレる
よくあるミスを4つ挙げてみました。実はこの4つですが、一つでも当てはまると4つ共に当てはまる可能性があります。
では一つずつ見ていきましょう。
軸線が左倒れになる
初心者、初級者に限らず、経験者にも多く見られるミスです。
ミスの原因は、
ことから起こります。
このミスを無くすには、
見て確認して修正する、もしくは上級者の方に見てもらうか、インストラクター等に見てもらうことです。
もう一度チェック!>>>上記画像の肩ラインを参考



アドレスって奥が深いですね~



そうだね~日々のチェックが大切だね^^
両肩のラインが地面と平行になる
これも多いミスです。
初心者の方をレッスンする機会が割と多い方なので、現場で感じる体感として8割の方がこのミスをしています。
このミスは”右手と左手の高さの違い”をチェックすると防げます。
アドレスした時に右手と左手どちらが地面に近いのか?
⇒上記画像の肩ラインを参考⇐クリックで確認してみましょう!
あれ?もしかして自分も!?と思われた方は要注意です。



僕は大丈夫♪



スライサーの方は要注意!
ということは、、、^^;
グリップの位置が右寄り過ぎる
特に、右利きで右打ちの方は要注意です。
※左利きの方もチェックしてみましょう。
人は使いやすい方に意識が行きがちになります。
全く気が付かないうちに、右寄りになっている場合があります。
ベテランの方でも起こりやすいミスなので、普段から意識して構えましょう。



私も右利きなので気を付けないと!



右寄りになるエラーは本当に多いよ!
気を付けないね~
体重配分がズレる
左右の体重配分
左右の体重配分の基本は”半々”、ミドルアイアンまでは左寄り、FWまでは半々、ドライバーは右寄りでも問題ありません。
しかし、
これ以上大きくなるとスイングのバランスが悪くなり、ミスが出やすくなります。
前後の体重配分
前後の体重配分は”土踏まずを中心に少し前より”が一般的です。
一般的としたのは、多少かかと寄りで打っているプロもいます。
チェック方法としては、
- 連続素振りをしてどこがバランスよく振れるのか?
- 人に押された時にどこでバランスを取っているのか?
- クラブを持たないでアドレスの態勢を取り、ジャンプして着地した時の場所はどこか?
または、どこで着地するとバランスがよいのか?
もう一度チェックしてみる!>>>上記画像の肩ラインを参考



なるほど!
これぐらいでどうですか?(極端)



ちょっと危ないかな~^^;
バランスが大切だね!
アドレスのチェックポイントのまとめ
- 頭から胸の軸線が左倒れになる(左の方は全て逆)
- 両肩のラインが地面と平行になる
- グリップ位置が右に寄り過ぎる
- 体重配分がズレる
最もやってほしいことは、
自分のミスを知ることが成長の第一歩です。
定期的なチェックを行ってみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
またのご来店をお待ちしております^^
次に読みたい記事
ゴルフが上手くならない。そんな方に読んで欲しい記事です。


Five O’clock Golfの宣伝
最後にFive O’clock Golfの宣伝をさせてください。
Five O’clock Golfでは「ゴルフお悩み相談室」の運営、「ゴルフ用品」の紹介、「PGMゴルフ場の会員権の紹介」を行っています。
ゴルフお悩み相談室
ゴルフについてのお悩みでしたら何でもご相談ください!
これまでもゴルフスイングはもちろん、ゴルフ用品について、ゴルフについての方向性などご相談いただいています。


ゴルフ用品
Five O’clock Golfがおすすめする商品や、話題になっている商品を紹介しています。Five O’clock Golfでは各商品の詳しい解説も行っているので、ぜひご覧ください!


PGMゴルフ場の会員権紹介
PGMゴルフ会員権の紹介も行っています。ちょっと気になるPGMゴルフ場がある、視察してみたいPGMゴルフ場がある場合はぜひご相談ください!
紹介可能ゴルフ場は下記リンク先をご覧ください。
Five O’clock Golf企画!今がチャンスのゴルフ場会員権!
【2022年9月30日までの限定プラン!】
ライオンズカントリー倶楽部が気になる方は今がチャンスです!ぜひこの機会にご検討ください!
コメント
コメント一覧 (2件)
ランキング見てたら目に留まり訪問させていただきました。非常に勉強になりましたので私も再確認させていただきます♪
tarchanさん、コメントありがとうございます。
ご来店ありがとうございます!
お役に立てて何よりです^^
またのご来店をお待ちしております!