
ラウンドをしたことがあるという方の中で100切りを達成している方の割合は、
この数字だけを見ると難しそうに感じるのかもしれません。
しかし、僕からすると「30%」もいるなんです!
この記事を書いた著者の紹介です。

ファイブ
ゴルフインストラクター兼ブロガー
ゴルフ歴:30年
ベストスコア:65
ゴルフ指導歴:20年以上
延べ指導人数:2,000名以上
(内競技会優勝者多数)
だったら100切りなんて簡単じゃない?と。

いやいや、簡単だったら苦労しないよ、、、
そんな声が聞こえてきそうです。
- 100切りに必要なショットが無いから?
- 100切りに技術がないから?
- 100切りを理解していないから?
では、どう考えたらよいのか?
答えは簡単です。



・・・・
ですよね!?
この記事を読んでもらえれば、100切りがいかに難しくないかが分かります。
若干のお遊び的要素も含んでいますが、100切りに必要な要素はふんだんに取り入れています。
最後まで気軽に読んでみてくださいね。
100切りについてまじめに!?書いた記事はこちら!


爆速100切りマル秘マニュアル!とにかく100を切りたい方へ


100切りに必要な要素は3つ、
- 自分の球筋を知る
- 練習場の使い方
- OBをなくせばよい
たったこの3つを実践するだけです。
もちろん、アプローチ、パターもありますが、とりあえずこの3つを深ぼってみましょう!
自分の球筋を知ろう!
あなたの球筋は、
- 右?
- 左?
- 上!?
- 下!?
右、左は分かるけど「上、下」ってなに?そう思った方も少なくないでしょう。
この上、下というのは、高い球なのか低い球なのかです。
ゴルフの球筋は左右だけでなく上下も存在します。
上下を意識して練習するだけでも効果は歴然です。



何気に球数だけこなしても効果は薄いですよ!
練習場へは2本のクラブだけ持って行こう!
早速持って行くクラブをご紹介します。
- 8番アイアン
- 30ヤードを打つクラブ⇒PW、AW、SWのどれか
100球練習するとして、最初の60球は30Yの練習に充てます。
いやいや、多いよ、、、球がもったいない、、、と思った方が大半ではないでしょうか?
そう思った方は、スコアカードをよくよくご覧になってください。
その数値をみて初めて、アプローチの数に驚いたのでは?
これは練習しないと不味いですよね!?
、、、では、
残りの40球を8番アイアンの練習に充てます。
え!?上下の練習?
もしもあなたが、左右のミスが多い場合はその対策をするはずです。
右へ行くならそれを減らす、左へいくなら同様ですね。
練習の仕方でその後の結果が大きく変わりますよ!
頑張ってください!
\練習場へ行くときの持ち運びに!/
>>Amazonで見てみる<<
とにかくOBをなくそう!
コースで最も気を付けることは「OBしない」ことです。
なぜOBを減らすだけで100を切れるのか?それはOBをすると2打損をするからです。
2つのOBで4打、3つのOBで6打、4つOBで8打も損をします。
あなたのベストスコアはいくつですか?
106?104?103?100ジャスト?
その時のOBの数はいくつだったでしょうか?
爆速100切りマル秘マニュアル!100切りの失敗パターン


100切り失敗のパターンは主に、
- 上記項目のOBで自滅
- 3パット、4パットで自滅
- 無理して自滅
の3つのパターンが存在します。
この3つは考え方で防げるといってよいミスです。
え!?とお思いの方も多いのではないでしょうか?100切りを達成していない方のスコアカードを見ると、
それでは一つずつご自分が当てはまるのかどうかをチェックしながらご覧になってください。
OBで自滅
100以上叩く方の平均OB数は3つ以上です。
ということは、
ただ、2つだとギリギリだと考えてください。
2つのOBだと、その他の要因(ミスショット、パット、アプローチ)次第といったところですね。
3パット、4パットで自滅
多くの方は「池や川、OB」は良くないと考えているはずです。
- 3パット・・・池に入れたのと同様のペナルティ(1打罰)
- 4パット・・・OBしたのと同様のペナルティ(2打罰)
こう考えると、「やば、練習しなきゃ」と思うんじゃないでしょうか?
3パット3回とOBが3発で「12打」損したことになります。
オールボギーで「90」に上記「12打」を加えると、、、「102!?」
です。
\普段のパッティング練習に!/


無理して自滅
多くの方が、
- ちゃんと当てないといけない
- 真っすぐ飛ばさないといけない
- グリーンに2打で乗せないといけない
という感じで考えています。
ここでよ~く考えてみましょう。
あなたの目標は100切りでしたね?
パー4は3オン、パー5は4オン、パー3は2オンでOKです。
- ちゃんと当たらなくてOK!
- 真っすぐ飛ばなくてOK!
- グリーンに2打で乗せなくてOK!
現状100を切れていない方は2オン、3オン、ワンオンを狙っています。
必要ありません!
爆速100切りマル秘マニュアル!次に確実に100を切る方法


次のラウンドで確実に100を切る方法として、今回は3つのテーマを挙げてみたいと思います。
- 目的をしっかり持つ
- 過去の失敗から学ぶ
- 2パットで納めるパット術
何となく分かる方もいますかね?
それでは早速本題に入りましょう。
目的をしっかり持つ
まずは今の目標を確認しておきましょう。
とにかく100を切れば良いということなので、99でも100切りと言えます。
それでは、99を出す戦術を考えましょう。
で達成です!
え!?それだけ?はい、それだけで十分です。
例えば、
180Yのドライバーショットに無茶振りは必要ありませんね。
続いて残り180Yを2回で乗せるのに大きなクラブはいりません。
ドライバーの飛距離⇒180Yで十分!
セカンドショット⇒残り180Yを2打でOKと考えると!?大きなクラブはいりません!
あなたの目的をもう一度確認しましょう。
過去の失敗から学ぼう
100切りで悩んでいるということは、過去にもう少し!という場面があったはずです。
その時の原因はOBですか?3パット、4パットですか?無理して崩していませんか?
何か原因があるはずです。何か思い当たることはありますか?
もしも分からない、、、という方はご自分のスコア分析を必ずしてください。
以下に最低限必要な分析を挙げてみます。
- スコア
- パット数
- ボギーオン率
- 寄せワン率
- フェアウェイヒット率と方向
- 3パット数
- 4パット以上の数
- ワーストパットで1.5M以内に寄った数
この8つは記録しておきましょう。
最初からこれは、、、という方は、スコア、パット数、ボギーオン率の3つで良いので記録してください。
でも、なぜスコアの分析が必要なのか?先ほどの質問をもう一度。
分からないという方は何が原因でスコアを崩したのかを理解していないということです。
僕は何かを成し遂げたいと思ったときは、
それは仕事でも同じではありませんか?ゴルフにおいても全く同じです。
2パットで納めるパット術
あなたの平均パット数はどれぐらいでしょうか?
それでは早速結論です。
あなたが目指すべき数値は「2パット」です。
そんなの分かっているよ!でも出来ないんだ!
本当ですか?、、、
いや、分かっていません。
もしもパットに問題があるなら、その分析をしているはずです。
- ショートパットが入らない
- ロングパットが寄らない
- 距離感が合わない
- ラインが読めない
- 傾斜が分からない
いかがですか?どれか当てはまるものはありますか?
もしもあったとしたらそれはどれぐらいの割合ですか?毎ラウンド計測していますか?
恐らく多くの方が、、、だと思います。
\普段のパッティング練習に!/


爆速100切りマル秘マニュアル!100を切るのにちゃんとしたショットは必要!?


結論から「必要ありません!」
後は、8番アイアンをある程度打てる技術があれば十分です。
以下詳しく解説していきます。
100切りに必要なショットはバントのみ
野球で例えると「バント」でOKです。
え!?それでは飛ばないのでは?
もちろん飛びません。
では、
そもそも飛ぶ飛ばないの判断基準は何でしょうか?
恐らく200Y~230Yは飛ばないと、、、という仲間内の話し、雑誌等の情報でしょう。
100切りで悩んでいる時点で飛距離を出す練習はしてきたと思います。
※意識していたしていないは別で、振り回すことによる飛距離の追求はしてきたはず。
ドライバーなんて180Yも飛べば十分です。
ちなみに、
そろそろスイングや飛距離のコントロールを覚えても良い時期でしょう。
その先は自然と上達への階段を登れると思います。
とにかく前へ!曲がっても前へ!
というか、真っすぐ飛べば100切りどころか70台も出せます。
とにかく前へ、
- パー4は3回
- パー5は4回
- パー3は2回
でグリーンに乗ればOK、もう少し突っ込んで考えてみると「飛距離を上記数字で割ってみる」ことをしてみてください。
必要な飛距離が分かると思います。
それだけではまだ難易度が高いかもしれないので、もう少し分解してみると、
曲がろうがトップしようがダブろうが、とにかく前に!が基本です。
人の意見なんていらない!真っすぐのみ追及しよう!
同僚、上司、取引先の方等、ご丁寧にあれこれ教えてくれる方がいるかもしれません。
※ただ、くれぐれも無下に扱わないで上手く取り繕ってくださいね。
もしもその方はハンディキャップ4以下の実力の持ち主であれば聞いてください。
適切なアドバイスをしてくれると思います。
ということは、あなたの周りにはいない可能性の方が高いと言えます。
Five Oclock Golfからの提案です!ハーフスイングの練習をしましょう!
ハーフスイングが難しいなら、ショートスイングの練習をしてください。
\ LINEを利用したお悩み相談! /
/チャット形式で履歴が分かる!\
📣相談者多数!
📣おすすめです
爆速100切りマル秘マニュアル!100切りにショートゲームなんて1種類、1つの距離だけでいい!


アプローチには色々な打ち方が存在します。
- ピッチエンドラン
- ランニング
- ロブショット
- スピンショット
これに「距離感、落とし場所、ころがる距離」等、全ておぼるのは大変です。
ピッチエンドラン!これだけです。
以下詳しく解説します。
ピッチエンドランのみ練習しよう
これだけ練習していれば、十分100を切れます。
ピッチングウェッジ(AWでもSWでも可)をスタンス幅を狭くして打つのみです。
- ロフトをたてて打つ
- ロフトを寝かして打つ
- フェースを右に向けて打つ
- フェースを左に向けて打つ
これらは一切必要ありません。
小さく普通に構えて打ってください。
30ヤードのみ練習しよう
10Y、20Y、30Y、40Y、50Y、、、
そんなに多くの練習をしている時間はありませんね?
やるべき練習ははただ一つ!
毎回練習してみてください。
あなたのアプローチの技術は驚くほど上がりますよ!
ロブショット?ランニング?スピンショット?要りません!
全く必要ありません!ピッチエンドラン一つでOKです。
ただ、バンカーへ入れないように戦術を練っておく必要はあります。
爆速100切りマル秘マニュアル!100切りでもドライバーも使いましょう!


ドライバーを振るにあたって一つだけ覚えておいて欲しいことがあります。
ボギーオンにドライバーは必ずしも必要ではありません。
しかし、色々な諸事情(仲間内での、、、)があり、使わないという選択肢はない、、、というか認めてくれない。
この項目ではそれも含めて3点解説していきます。
ドライバー無しの100切りは認めてもらえない!?



え!何その短いクラブは?逃げるの?



ドライバー使わないと認められないよ?
こんな会話をよく聞きます。
僕たちの立場から言わせると、どっちでも良い、、、です。
とはいえアマチュアの世界にはアマチュアのルールがあるんでしょう。
ということで、
ただし、振り過ぎは良くありません。
必ずフィニッシュをとるようにしましょう。
これだけだと弱いのかもしれないので、
ドライバーが苦手な方の考え方
- とにかく遠くへ
- 芯に当たらないとダメ
- 曲がってはダメ
多くの方がこのように考えています。
僕からすると、
- 遠くへ飛ばす必要はない
- 芯に当てる必要はない
- 曲げてください
全て逆です。
これぐらい考え方が違うんだと認識するだけで良いと思います。
ドライバーは一番飛ぶクラブですが、
この点だけ抑えておいてください。
そもそも目標へ真っすぐフェースを合わしている
フェースをスクウェアに合わせる、これだけでも真っすぐ飛びます。
- 何も考える必要はない
- 構えたところに戻すだけ
- 振るとか一切必要なし
基本はパターと同じで、元の場所に戻してあげてください。
驚くほどあなたの思ったような球が打てますよ!
\ LINEを利用したお悩み相談! /
/チャット形式で履歴が分かる!\
📣相談者多数!
📣おすすめです
まとめ:【ゴルフ】爆速100切りマル秘マニュアル!取り扱い注意!?


100切りは以前にもしっかりと書かせてもらっていますが、今回は「マル秘」ということで、
若干手厳しい発言があったかもしれませんが、どうかお許しください。
最後になりましたが、
一日でも早くゴルファー全体の30%に入ることを祈っています!
\ LINEを利用したお悩み相談! /
/チャット形式で履歴が分かる!\
📣相談者多数!
📣おすすめです
公式LINE登録者を募集中!
Five Ockock Golfのでは公式LINEを作成しています。
定期的に、
- 新記事投稿のお知らせ
- 新記事に込めた思い
- Five Ockock Golfのキャンペーン情報
- ファイブが思ったこと
- 日々のレッスンについて
等を配信していきます。
Five Ockock Golfの公式LINEに登録する場合は下記ボタンより登録をお願いいたします。
\ 利用方法は簡単!下記ボタンで簡単登録! /
📣新記事お知らせLINE配信!
📣おすすめゴルフ情報配信!
最後までご覧いただきありがとうございます。
またのご来店をお待ちしております。
コメント